画像をムービー化できるアプリ『Zoetropic』を使ってみた
- 2018/10/23
- 10:05

今回は『Zoetropic - Foto em movimento』というスマホアプリを買ったので紹介していきます。このアプリでは、静止画像に動きを加えることが出来るので、面白そうなので入れてみました。Zoetropicとはギリシア語で「生きている輪」を意味しています。なんとなく画像に息を吹き込むというような解釈でこのタイトルとなっている感じですね。パソコンなら無料でさらに色んな動作を画像に付加できるんですが何よりの特徴は、スマホ1つで手軽にできるという点です。それではみていきましょう。
使用方法
初回起動時の画面。Backをタップして閉じます。

画面のどこでもいいのでタップすると画像選択できます。
画像を開くと、アプリの下部に、各種動作付与の項目が表示されます。

モーションやスタビライザ、ズーム、消しゴムアイコンはモーション付与効果を消してくれます。この画像ではモーションを追加し、下から上へ移動するように動きを加えてみました。

一番右のaudioから音楽を画像に追加できます。

他の画像でも試してみました。犬が二匹いるような残像効果を加えてみました。

右上のフロッピーアイコンから保存できます。GIFで出力するとなぜかエラーが出たのでmp4にしたら直りました。

Zoetropic - Foto em movimento
ダウンロード先 : コチラ
アプリ知名度
・4.6以上の星
・4600件以上の評価
・5万以上のダウンロード数
・Android要件は4.4以上
低評価をつけたレビュー
・英語なので使い方が難しい
・保存方法が分からない
高評価をつけたレビュー
・手軽に画像に動きを加えられて面白い
初回起動時の画面。Backをタップして閉じます。

画面のどこでもいいのでタップすると画像選択できます。
画像を開くと、アプリの下部に、各種動作付与の項目が表示されます。

モーションやスタビライザ、ズーム、消しゴムアイコンはモーション付与効果を消してくれます。この画像ではモーションを追加し、下から上へ移動するように動きを加えてみました。

一番右のaudioから音楽を画像に追加できます。

他の画像でも試してみました。犬が二匹いるような残像効果を加えてみました。

右上のフロッピーアイコンから保存できます。GIFで出力するとなぜかエラーが出たのでmp4にしたら直りました。

Zoetropic - Foto em movimento
ダウンロード先 : コチラ
アプリ知名度
・4.6以上の星
・4600件以上の評価
・5万以上のダウンロード数
・Android要件は4.4以上
低評価をつけたレビュー
・英語なので使い方が難しい
・保存方法が分からない
高評価をつけたレビュー
・手軽に画像に動きを加えられて面白い
- 関連記事
-
- 端末の音質を向上するアプリ『Poweramp』がイイ!
- 6個のブラウザを同時に開けるアプリ『BrowserX6』が神すぎる
- 画像をムービー化できるアプリ『Zoetropic』を使ってみた
- スマホを好きなようにカスタマイズできる『Arc LauncherPro』のレビュー
- 『PlayerPro 音楽プレーヤー』アプリのレビュー