最初にスマホに入れるべきブラウザアプリ『Google Chrome』
- 2018/10/04
- 11:41

今回紹介するアプリ『Google Chrome』は、高速かつシンプルな操作性が
特徴のブラウザアプリです。
スマホ買って何かググるときは、まずはGoogle Chromeブラウザ。
初心者でもわかりやすいシンプルなデザインと使いやすさでサクサク検索を進む
こと間違いないでしょう。ただし
2018/10/4現在、ブラウザのアップデートによりインタフェースが改悪され
使いにくいとのこと。
使用方法
初回インストール時には
使用統計情報や障害レポート送信するかの
設定が可能です。興味なければチェックを
外して「同意して続行」をタップ。
ちなみにチェックを外しておくと動作が軽くなります。

Google Chrome起動画面です。
パソコンでGoogle Chromeを使われているなら馴染みのあるインタフェースです。

右上の「…」アイコンからブックマークの追加や
サイト先にアクセス情報を隠してネットサーフィンをするシークレットモードなどが
使えます。

また設定の「データセーバー」を
オンにしておくと

サイトへのアクセス時にページの読み込みデータを圧縮してスマホのデータ通信を
節約することができます。

試しにサイトを開くとわずかですが
データ使用量を節約できていることがわかります。

「…」アイコンの左のアイコンは
タブの追加や切り替えが可能です。

Google Chrome
ダウンロード先 : コチラ
アプリ知名度
・4.3以上の星
・1000万以上のレビュー件数
・10億以上のダウンロード数
低評価をつけたレビュー
・デザイン変更でタスクバーが白で見づらい2018/10/4
↓前デザインに戻すには
chrome://flagsのChrome Modern Designを
DisabledからEnabledにすると戻る。
・検索窓をタップした時に履歴表示をオフにできるようにしてほしい、前バージョンはできた2018/10/4
高評価をつけたレビュー
・検索するならこれ
・とにかく使いやすい
・動作が速い
・Androidならこれを入れるべき
初回インストール時には
使用統計情報や障害レポート送信するかの
設定が可能です。興味なければチェックを
外して「同意して続行」をタップ。
ちなみにチェックを外しておくと動作が軽くなります。

Google Chrome起動画面です。
パソコンでGoogle Chromeを使われているなら馴染みのあるインタフェースです。

右上の「…」アイコンからブックマークの追加や
サイト先にアクセス情報を隠してネットサーフィンをするシークレットモードなどが
使えます。

また設定の「データセーバー」を
オンにしておくと

サイトへのアクセス時にページの読み込みデータを圧縮してスマホのデータ通信を
節約することができます。

試しにサイトを開くとわずかですが
データ使用量を節約できていることがわかります。

「…」アイコンの左のアイコンは
タブの追加や切り替えが可能です。

Google Chrome
ダウンロード先 : コチラ
アプリ知名度
・4.3以上の星
・1000万以上のレビュー件数
・10億以上のダウンロード数
低評価をつけたレビュー
・デザイン変更でタスクバーが白で見づらい2018/10/4
↓前デザインに戻すには
chrome://flagsのChrome Modern Designを
DisabledからEnabledにすると戻る。
・検索窓をタップした時に履歴表示をオフにできるようにしてほしい、前バージョンはできた2018/10/4
高評価をつけたレビュー
・検索するならこれ
・とにかく使いやすい
・動作が速い
・Androidならこれを入れるべき
- 関連記事
-
- GoogleChromeよりもシンプルなブラウザアプリ『Incognito Browser』
- AndroidでFlashを使うなら『Puffin Browser Pro』がおすすめ
- 最初にスマホに入れるべきブラウザアプリ『Google Chrome』