スマホで多形式な動画を再生するのに『OPlayer』がおすすめ
- 2018/11/06
- 08:05

今回は『ビデオプレーヤー - OPlayer』というアプリの紹介をします。このアプリでは、動画や音声の再生ができます。よくありそうなアプリに思われがちですが、再生する対応形式が豊富というのが他のアプリと違う大きな特徴です。
私も長年使っていますが使うほど愛着が沸いて、何より使いやすいのでこれ以外の動画再生アプリを使う気にすらなりません。
またこのアプリには、有料版と無料版があり、有料版は広告なしで使用できるだけです。無料版でも機能制限がこれといってありません。一応、広告が邪魔なので有料版を買っていますが、とりあえずお試しに無料版から使い始めるのもいいでしょう。
使用方法
アプリを開くと、内蔵されているコンテンツや外部メモリのコンテンツが読み込まれていき、サムネ表示してくれます。かなり数が多いわりに、数秒で読み込んでくれました。

右上の3つのアイコンでは、まず左から全ての動画や音楽といったコンテンツを連続再生してくれます。真ん中の虫眼鏡アイコンは、動画の検索。そして一番右のアイコンは、コンテンツを名前や長さ、日付の順番に並び替え。

左上のアイコンを開くとビデオやオーディオの種類に分けて表示など。

ディレクトリは、外部メモリを読み込む際に、どの階層にコンテンツがあるのか探すことができます。

動画の再生画面。

1、画面のロック
2、字幕の追加、選択
3、10秒巻き戻し
4、再生、一時停止
5、10秒早送り
6、動画を画面に合わせる
7、各種動画の設定
7の項目の説明。

1、スリープ設定
2、再生速度を0.25から4倍に調整
3、指定時間へジャンプ
4、動画を最小化し音声だけをバックグラウンド再生
5、字幕の遅延を調整
6、音声の遅延を調整
7、動画を小窓にして、別のアプリを起動中でも再生

8、リピート
ビデオプレーヤー - OPlayer
ダウンロード先 : コチラ
アプリ知名度(有料版の方なので無料版はもっと評価やダウンロード数が多いです)
・4.4以上の星
・1000件以上の評価
・5万以上のダウンロード数
・サイズ容量は24MB
・Android要件は4.4以上
低評価をつけたレビュー
・曲名の編集をできるようにしてほしい
高評価をつけたレビュー
・WMAファイルが再生できるのは嬉しい
・連続再生できる
・ライト版から乗り換えました広告なしで使えて便利です
・ライト版から乗り換えましたが買う価値があります
・どんな音楽ファイルでも再生できるのでかなりいい
・直感的に分かりやすい
アプリを開くと、内蔵されているコンテンツや外部メモリのコンテンツが読み込まれていき、サムネ表示してくれます。かなり数が多いわりに、数秒で読み込んでくれました。

右上の3つのアイコンでは、まず左から全ての動画や音楽といったコンテンツを連続再生してくれます。真ん中の虫眼鏡アイコンは、動画の検索。そして一番右のアイコンは、コンテンツを名前や長さ、日付の順番に並び替え。

左上のアイコンを開くとビデオやオーディオの種類に分けて表示など。

ディレクトリは、外部メモリを読み込む際に、どの階層にコンテンツがあるのか探すことができます。

動画の再生画面。

1、画面のロック
2、字幕の追加、選択
3、10秒巻き戻し
4、再生、一時停止
5、10秒早送り
6、動画を画面に合わせる
7、各種動画の設定
7の項目の説明。

1、スリープ設定
2、再生速度を0.25から4倍に調整
3、指定時間へジャンプ
4、動画を最小化し音声だけをバックグラウンド再生
5、字幕の遅延を調整
6、音声の遅延を調整
7、動画を小窓にして、別のアプリを起動中でも再生

8、リピート
ビデオプレーヤー - OPlayer
ダウンロード先 : コチラ
アプリ知名度(有料版の方なので無料版はもっと評価やダウンロード数が多いです)
・4.4以上の星
・1000件以上の評価
・5万以上のダウンロード数
・サイズ容量は24MB
・Android要件は4.4以上
低評価をつけたレビュー
・曲名の編集をできるようにしてほしい
高評価をつけたレビュー
・WMAファイルが再生できるのは嬉しい
・連続再生できる
・ライト版から乗り換えました広告なしで使えて便利です
・ライト版から乗り換えましたが買う価値があります
・どんな音楽ファイルでも再生できるのでかなりいい
・直感的に分かりやすい
- 関連記事
-
- スマホで多形式な動画を再生するのに『OPlayer』がおすすめ
- インターネットしながらYouTubeが見れるアプリ『ミニ動画』が快適
- 10種類以上のビデオ形式に対応した動画プレイヤーアプリ