低音強化できるアプリ『Bass Booster Pro』を使ってみた
- 2018/11/16
- 08:35

今回は『Bass Booster Pro』というアプリについてみていきたといおもいます。このアプリでは、BASSの部分、つまり低音をブースト強化してくれるアプリです。低音が効くとスマホ内の貧弱なスピーカーがちょっとマシになるよって感じのものです。
ただ個人的にスマホのスピーカーをいくら強化してもまともに音楽を聴けたものではないので、これよりもAUXで別途スピーカーに繋いでこのアプリを試してみると思いのほか高音質になり面白いと思ったので紹介します。
こちらでは、有料版『Bass Booster Pro』を購入しました。無料版と機能の差は、基本的な機能は同じです。無料版でも低音強化は、普通にできるようで、ただし音楽のプリセットにいくつか制限がある程度といった感じです。
使用方法
こちらがアプリトップ画面です。

1、Bass Boost→低音強化
2、Virtualizer→音に臨場感を与える
3、Reverb→残響効果(コンサートなどいわゆるエコーのようなもの)
4、Equalizer→音響効果をポップやダンス、ロックなど音楽ジャンルに合わせる

5、Equalizerを個別に調整
このように音響を色々いじれるので自分好みの音楽が楽しめます。

このアプリ自体は、音楽プレーヤーではないので、別途、音楽アプリから音楽を流すと効果が発揮します。また、YouTubeなど音が出るアプリはすべて、音響効果されます。

Bass Booster Pro
ダウンロード先 : コチラ
アプリ知名度
・4.3以上の星
・5000件以上の評価
・5万回以上のダウンロード数
・サイズ容量は1.3MB
低評価をつけたレビュー
・いい感じに低音が効いていいんですが途中で止まる
・一時間くらい聴いていると低音が戻ってしまいますけど
・ノイズが発生しやすい
・動作が悪くてよくフリーズする
・確かに低音が効いて気に入っていますがバッテリー消耗が激しいですね
高評価をつけたレビュー
・ブーストしておくと音が出るアプリが全てブーストされて便利
・YouTubeの再生に重宝しています
・車のスピーカーと繋ぐと低音がよく効く
・低音強化系アプリの中では最強レベル
・ブーストしているのとしていないのでは、耳をふさいで聴く音楽とふさがないで聴く音楽ほど違いがあります
・毎日聴いていた曲ってこんな音だったのかとただただ驚くばかり
こちらがアプリトップ画面です。

1、Bass Boost→低音強化
2、Virtualizer→音に臨場感を与える
3、Reverb→残響効果(コンサートなどいわゆるエコーのようなもの)
4、Equalizer→音響効果をポップやダンス、ロックなど音楽ジャンルに合わせる

5、Equalizerを個別に調整
このように音響を色々いじれるので自分好みの音楽が楽しめます。

このアプリ自体は、音楽プレーヤーではないので、別途、音楽アプリから音楽を流すと効果が発揮します。また、YouTubeなど音が出るアプリはすべて、音響効果されます。

Bass Booster Pro
ダウンロード先 : コチラ
アプリ知名度
・4.3以上の星
・5000件以上の評価
・5万回以上のダウンロード数
・サイズ容量は1.3MB
低評価をつけたレビュー
・いい感じに低音が効いていいんですが途中で止まる
・一時間くらい聴いていると低音が戻ってしまいますけど
・ノイズが発生しやすい
・動作が悪くてよくフリーズする
・確かに低音が効いて気に入っていますがバッテリー消耗が激しいですね
高評価をつけたレビュー
・ブーストしておくと音が出るアプリが全てブーストされて便利
・YouTubeの再生に重宝しています
・車のスピーカーと繋ぐと低音がよく効く
・低音強化系アプリの中では最強レベル
・ブーストしているのとしていないのでは、耳をふさいで聴く音楽とふさがないで聴く音楽ほど違いがあります
・毎日聴いていた曲ってこんな音だったのかとただただ驚くばかり
- 関連記事
-
- 低音強化できるアプリ『Bass Booster Pro』を使ってみた
- 今のスマホの音量を爆上げするアプリ