データの管理に便利なアプリ『ES ファイルエクスプローラー』がパソコン並み
- 2018/11/01
- 08:24

今回は『ES File Explorer/Manager PRO』というアプリの紹介。このアプリは、Android端末のデータを管理してくれるアプリです。有料アプリですが無料版もあり、基本的な機能は、ほとんど変わりません。主に動画や写真、音楽などのファイルの移動やコピー、編集といった基本的なことがかなりシンプルに使用することができます。長く使っていますが、Androidユーザーなら必須といっていいほど便利なアプリでした。パソコン並みのデータ管理能力が備わっており、評価も高く、安定したアプリです。
使用方法
ローカルタブは、Androidに内蔵されている音楽や動画、写真、その他ダウンロードファイル等管理することができます。

アプリタブでは、インストールしたアプリがすべて表示されます。

このアプリタブから、アプリを開いたり、アンインストールしたり、アプリにロックをかけたりすることができます。

ホームタブでは、写真や音楽、動画のファイル数が表示され視覚的に数を知ることができます。

他にも様々な機能が付いています。左上の3線アイコンをタップすると、大きく分けてお気に入り、ローカル、ライブラリ、ネットワーク、ツールと構成されています。さらにタップすると例えばネットワークでは、ネットワークに関する設定やBluetooth、リモートマネージャーといった細かい機能を使うことができます。

リモートマネージャーでは、パソコン側でスマホの操作を遠隔操作することができます。

クラウドでは、Googleドライブやメガドライブなどのクラウドサービスと連携しファイルの移動をこのアプリから行うことができます。対応しているクラウドサービスが豊富なのも特徴の1つです。

ツールでは、ダウンロードマネージャやシステムマネージャ、SDカード解析、音楽プレイヤー、非表示リスト、クリーナー、ゴミ箱、フォルダにアイコンを表示、ジェスチャー、隠しファイルを表示、サムネイルなどの機能が付いていました。さらにこのアプリの凄いところは、動画や音楽の再生、写真の閲覧等別のアプリを使わずにこのアプリで全てをまかなってくれます。つまり内蔵のプレイヤーが搭載されているのでこのアプリだけでデータへのアクセスは行えると言うことです。

ES File Explorer/Manager PRO
ダウンロード先 : コチラ
アプリ知名度
・4.7以上の星
・8万5千件以上の評価
・50万以上のダウンロード数
・Android要件は4.0以上
低評価をつけたレビュー
・ファイルを移動するときに移動先にtmpというファイルを作成されるのが邪魔
・無料版の方が好き
・サムネ表示しないアプリが一部ありました
・Excelファイルをコピーしたら末尾の拡張子がおかしくなった
・無料版で、できていたファイル名の一括変更が有料版ではできなくなっていて損した気分
高評価をつけたレビュー
・ショートカット作成できる
・手放せない 入れてない人は時間を無駄にしてるってくらい快適
・機種変更するたびに入れている安定のアプリ
・パソコンで遠隔操作が接続も安定して文句なし
・SDやUSBへデータ転送に使用
・ファイラーはこれ一択
・視覚的にファイル移動できる
無料版ESファイルエクスプローラーについて
紹介したアプリは有料版ですが、無料版もあって、機能や使い方等は有料版に負けを取らない素晴らしい出来です。まず、ローカルファイルの閲覧。

写真や音楽、動画、アプリの数。有料版アプリと同様に、無料版でも写真や音楽、動画の再生など全てできます。

他にもツールやネットワーク機能など一式付いていました。

あと、クラウドサービスとの連携も付いています。

個人的な感想
これなら、有料版は要らなかったんじゃないのかと考えさせられます。何なら、無料版で使えていた機能が有料版では使えなかったりするほどです。例えばファイル名の一括変更が有料版ではできなくなっていました。
ローカルタブは、Androidに内蔵されている音楽や動画、写真、その他ダウンロードファイル等管理することができます。

アプリタブでは、インストールしたアプリがすべて表示されます。

このアプリタブから、アプリを開いたり、アンインストールしたり、アプリにロックをかけたりすることができます。

ホームタブでは、写真や音楽、動画のファイル数が表示され視覚的に数を知ることができます。

他にも様々な機能が付いています。左上の3線アイコンをタップすると、大きく分けてお気に入り、ローカル、ライブラリ、ネットワーク、ツールと構成されています。さらにタップすると例えばネットワークでは、ネットワークに関する設定やBluetooth、リモートマネージャーといった細かい機能を使うことができます。

リモートマネージャーでは、パソコン側でスマホの操作を遠隔操作することができます。

クラウドでは、Googleドライブやメガドライブなどのクラウドサービスと連携しファイルの移動をこのアプリから行うことができます。対応しているクラウドサービスが豊富なのも特徴の1つです。

ツールでは、ダウンロードマネージャやシステムマネージャ、SDカード解析、音楽プレイヤー、非表示リスト、クリーナー、ゴミ箱、フォルダにアイコンを表示、ジェスチャー、隠しファイルを表示、サムネイルなどの機能が付いていました。さらにこのアプリの凄いところは、動画や音楽の再生、写真の閲覧等別のアプリを使わずにこのアプリで全てをまかなってくれます。つまり内蔵のプレイヤーが搭載されているのでこのアプリだけでデータへのアクセスは行えると言うことです。

ES File Explorer/Manager PRO
ダウンロード先 : コチラ
アプリ知名度
・4.7以上の星
・8万5千件以上の評価
・50万以上のダウンロード数
・Android要件は4.0以上
低評価をつけたレビュー
・ファイルを移動するときに移動先にtmpというファイルを作成されるのが邪魔
・無料版の方が好き
・サムネ表示しないアプリが一部ありました
・Excelファイルをコピーしたら末尾の拡張子がおかしくなった
・無料版で、できていたファイル名の一括変更が有料版ではできなくなっていて損した気分
高評価をつけたレビュー
・ショートカット作成できる
・手放せない 入れてない人は時間を無駄にしてるってくらい快適
・機種変更するたびに入れている安定のアプリ
・パソコンで遠隔操作が接続も安定して文句なし
・SDやUSBへデータ転送に使用
・ファイラーはこれ一択
・視覚的にファイル移動できる
無料版ESファイルエクスプローラーについて
紹介したアプリは有料版ですが、無料版もあって、機能や使い方等は有料版に負けを取らない素晴らしい出来です。まず、ローカルファイルの閲覧。

写真や音楽、動画、アプリの数。有料版アプリと同様に、無料版でも写真や音楽、動画の再生など全てできます。

他にもツールやネットワーク機能など一式付いていました。

あと、クラウドサービスとの連携も付いています。

個人的な感想
これなら、有料版は要らなかったんじゃないのかと考えさせられます。何なら、無料版で使えていた機能が有料版では使えなかったりするほどです。例えばファイル名の一括変更が有料版ではできなくなっていました。
- 関連記事
-
- アプリをSDに移動してストレージ容量を空けてくれる『AppMgr Pro III』が便利
- スマホでWordやExcelが編集できる『OfficeSuite Pro + PDF』は高い?
- データの管理に便利なアプリ『ES ファイルエクスプローラー』がパソコン並み
- 画像の文字を読み取ってくれるOCRアプリの有料と無料の差を検証
- 端末の音質を向上するアプリ『Poweramp』がイイ!