スマホでWordやExcelが編集できる『OfficeSuite Pro + PDF』は高い?
- 2018/11/03
- 06:55

今回は『OfficeSuite Pro + PDF』というアプリについてみていきたいとおもいます。スマホで手軽にWordやExcelの編集がしたくて買いましたが価格は1120円でした。あのMicrosoftさんでさえ無料で提供しているOfficeアプリが今回紹介するアプリの提供元であるMobiSystemsさんでは、有料で販売されています。
一見WordやExcelといったツールといえばMicrosoftというイメージが強いですよね。
それでも『OfficeSuite Pro + PDF』を使うメリットやデメリット、値段に対価する機能面の価値があるのかみていきます。さらに説明文によるとGoogleアプリで最もダウンロードされたOfficeアプリらしく、すごいなーと思いきやMicrosoftOfficeをみると普通に5億回とか超えているんですけどね。
MobiSystemsについて
MobiSystemsは、アメリカを拠点とした会社です。データ情報のアクセスとか気になる中国製ではないので一定の安心感はあります。ただ、ネットの噂によると悪評が多いです。特にOfficeを使わない人からがメインですね。
もともと一部のメーカーのスマホには、購入時にOfficeSuiteが導入されていることもあり、邪魔だから消したいという声があります。
さらに、このアプリの更新の度にアクアメールというアイコンが作成されるようで、インストールを促進されます。これは、MobiSystems社のマーケティング戦略のようですがはっきりいって迷惑ですよね。ただ、現在はそういった報告はなく私自身も、ないですね。
無料版と有料版の違い
実はOfficeSuite Pro + PDFには、TRIAL版という無料のアプリがあります。こういうのってアプリ側が公表していなくて分からない時ってよくありますよね。
有料版と無料版とどう違うのか、単純にこれは、中身を編集できるかできないかの差です。無料版では、WordやExcelなどの閲覧のみに対応。有料版になると、それらの編集や新規から作成することができます。
OfficeSuite Pro + PDFの機能
・ドキュメント作成、編集、閲覧(ドキュメントとはWordのことですね。商標権の問題で名前が変わっています)
・スプレッドシート(Excel)
・プレゼンテーション(PowerPoint)
・PDFビューア、WordなどのファイルをPDFへ変換、編集
・各種文書の音声読み上げ
・ファイルのアクセスにFile Commanderと同期されるのでUSBやSD情報も読み取れる
・MobiSystemsドライブに15GB分のファイルの保存が可能
OfficeSuite Pro + PDFを使う(買うと、もれなくついてくる)デメリット
どんな企業や学校のパソコンでもOfficeツールは基本的にMicrosoft社のを導入されていることが多いんですよ。いくらOfficeSuite Pro + PDFが使いやすいといっても認知度は全く別物なのでしょうがないとして、デメリットについてもみていきます。
・フォントが対応していない場合がある。OfficeSuite Pro + PDFで作成したWordを保存しMicrosoftOfficeで開くと対応していないフォントがあると表示され、もちろんその逆もあります。MicrosoftOfficeで作成したWordをこちらのアプリではフォントに対応していないということがあります。
・デザインが壊れる。これも完璧な互換性がないため、MicrosoftOfficeで作成した内容をこのアプリで開くとデザインが壊れて表示できないといった、まさに致命的な欠陥があります。
・MicrosoftOfficeで使い慣れた機能がなかったり、操作仕様が違う。機能がないのはしょうがないとして、操作仕様が違うというのは、改行の仕様がいまいち分かりません。勝手に改行されることがよくあっていちいち戻すのが面倒。
OfficeSuite Pro + PDFを使う(買う)メリット
無料が常態化した現在においてアプリを買うメリットって、よほど気に入った物でないと買いませんよね。メリットって何かみていきます。
・スマホの性能差はあるとおもいますがPDFの閲覧が他のPDF閲覧アプリよりもサクサクです。サイズ容量が多いPDFファイルとかだと、モサモサしてしまうんですが、その点、PDFビューアとして最高でした。
・WordファイルをPDFへ変換してくれる機能がなかなか良かったです。体制が崩れることなく完璧にPDF化してくれています。
OfficeSuite Pro + PDFのインタフェース
この辺りまて読んでいただいた方は、薄々感じてきているかとおもいますが正直、このアプリ使いにくいw。もともと紹介するために買ったんですが、紹介するほどおすすめできる代物ではないです。MicrosoftOfficeがなかったら一番良いと思うのですが先駆者に勝つことはできないもんなんですねー。とりあえずせっかく買いましたのでアプリ内部のインタフェースや機能をみていきましょう!同意して続行するをタップ。
こちらがメイン画面。ドキュメントがWord、スプレッドシートがExcel、プレゼンテーションがPowerPoint、PDFは閲覧や編集、変換ができます。メールは不明。というよりも買った方だけが分かるお楽しみの機能としておきましょう。
とりあえずドキュメントをみてみます。スキャンしてWordへ変換は、さらにお金を出さないと使えない機能です。ここではWordの閲覧と新規作成、編集ができます。

Wordに関しては、そこそこ操作性は気に入っています。ただフォントが英語ばっかりでメインのフォントがないので詰みました。

こちらがスプレッドシートと呼ばれるExcelですね。ちょっとした表計算に使おうかと思っていましたが結構複雑な関数計算においては、計算がミスっています。これは、私のミスなんですかね。ちょっとよく分からない。

既存のExcelファイルの閲覧では、フォントに対応していないということで一部の文字がお亡くなりになりました。

そして一番気に入っている、というよりも唯一使える機能がPDFの閲覧と編集、変換ですね。

ちなみにPowerPointは、MicrosoftOfficeと同期せず、スマホ単体で作成編集したものを、そのままプロジェクターやテレビに映してプレゼンするには使えそうです。だから、他社のOfficeにはどうしても馴染めない部分があるということみたいです。

OfficeSuite Pro + PDF
ダウンロード先 : コチラ
アプリ知名度
・4.4以上の星
・7万8千件以上の評価
・100万以上のダウンロード
・サイズ容量は35MB
・Android要件は4.1以上
低評価をつけたレビュー
・表計算の計算結果が間違っていた
・デザインの書式が崩れることがよくある
・フォントが英語で分からない
・買ったのに評価しろとしつこい通知がくる
・標準フォントが別売りで使い物にならない
高評価をつけたレビュー
・スマホなのに使いやすいです
・いい感じです よく使っています
・PDF回りに関する機能だけはいい
・操作性のバランスがイイ
・MicrosoftOfficeと互換性がかなり高いのでそのまま使える
結局のところOfficeSuite Pro + PDFは高い?
はい、高いです。ここはストレートにいっておきます。というのも、既存のOfficeアプリが無料にもかかわらず、二番煎じのアプリが有料というのがあり得ない現象なんですよ。パソコン版のMicrosoftOfficeはクッソ高いので有名ですが、パソコンとスマホで比較すれば安くて買う価値があります。ただしデザインが崩れまくってフォントが足りなかったりするのは、もはや致命的なんですよ。これで1120円って高い。この1120円の価値の大半がPDF閲覧と変換にあると感じています。そもそもMicrosoftOfficeが無料でアプリを提供しているってのが革命的すぎて誰もついていけてない状態ですからね。今では、PDFビューアアプリとして役に立ってくれています。
MobiSystemsは、アメリカを拠点とした会社です。データ情報のアクセスとか気になる中国製ではないので一定の安心感はあります。ただ、ネットの噂によると悪評が多いです。特にOfficeを使わない人からがメインですね。
もともと一部のメーカーのスマホには、購入時にOfficeSuiteが導入されていることもあり、邪魔だから消したいという声があります。
さらに、このアプリの更新の度にアクアメールというアイコンが作成されるようで、インストールを促進されます。これは、MobiSystems社のマーケティング戦略のようですがはっきりいって迷惑ですよね。ただ、現在はそういった報告はなく私自身も、ないですね。
無料版と有料版の違い
実はOfficeSuite Pro + PDFには、TRIAL版という無料のアプリがあります。こういうのってアプリ側が公表していなくて分からない時ってよくありますよね。
有料版と無料版とどう違うのか、単純にこれは、中身を編集できるかできないかの差です。無料版では、WordやExcelなどの閲覧のみに対応。有料版になると、それらの編集や新規から作成することができます。
OfficeSuite Pro + PDFの機能
・ドキュメント作成、編集、閲覧(ドキュメントとはWordのことですね。商標権の問題で名前が変わっています)
・スプレッドシート(Excel)
・プレゼンテーション(PowerPoint)
・PDFビューア、WordなどのファイルをPDFへ変換、編集
・各種文書の音声読み上げ
・ファイルのアクセスにFile Commanderと同期されるのでUSBやSD情報も読み取れる
・MobiSystemsドライブに15GB分のファイルの保存が可能
OfficeSuite Pro + PDFを使う(買うと、もれなくついてくる)デメリット
どんな企業や学校のパソコンでもOfficeツールは基本的にMicrosoft社のを導入されていることが多いんですよ。いくらOfficeSuite Pro + PDFが使いやすいといっても認知度は全く別物なのでしょうがないとして、デメリットについてもみていきます。
・フォントが対応していない場合がある。OfficeSuite Pro + PDFで作成したWordを保存しMicrosoftOfficeで開くと対応していないフォントがあると表示され、もちろんその逆もあります。MicrosoftOfficeで作成したWordをこちらのアプリではフォントに対応していないということがあります。
・デザインが壊れる。これも完璧な互換性がないため、MicrosoftOfficeで作成した内容をこのアプリで開くとデザインが壊れて表示できないといった、まさに致命的な欠陥があります。
・MicrosoftOfficeで使い慣れた機能がなかったり、操作仕様が違う。機能がないのはしょうがないとして、操作仕様が違うというのは、改行の仕様がいまいち分かりません。勝手に改行されることがよくあっていちいち戻すのが面倒。
OfficeSuite Pro + PDFを使う(買う)メリット
無料が常態化した現在においてアプリを買うメリットって、よほど気に入った物でないと買いませんよね。メリットって何かみていきます。
・スマホの性能差はあるとおもいますがPDFの閲覧が他のPDF閲覧アプリよりもサクサクです。サイズ容量が多いPDFファイルとかだと、モサモサしてしまうんですが、その点、PDFビューアとして最高でした。
・WordファイルをPDFへ変換してくれる機能がなかなか良かったです。体制が崩れることなく完璧にPDF化してくれています。
OfficeSuite Pro + PDFのインタフェース
この辺りまて読んでいただいた方は、薄々感じてきているかとおもいますが正直、このアプリ使いにくいw。もともと紹介するために買ったんですが、紹介するほどおすすめできる代物ではないです。MicrosoftOfficeがなかったら一番良いと思うのですが先駆者に勝つことはできないもんなんですねー。とりあえずせっかく買いましたのでアプリ内部のインタフェースや機能をみていきましょう!同意して続行するをタップ。

こちらがメイン画面。ドキュメントがWord、スプレッドシートがExcel、プレゼンテーションがPowerPoint、PDFは閲覧や編集、変換ができます。メールは不明。というよりも買った方だけが分かるお楽しみの機能としておきましょう。

とりあえずドキュメントをみてみます。スキャンしてWordへ変換は、さらにお金を出さないと使えない機能です。ここではWordの閲覧と新規作成、編集ができます。

Wordに関しては、そこそこ操作性は気に入っています。ただフォントが英語ばっかりでメインのフォントがないので詰みました。

こちらがスプレッドシートと呼ばれるExcelですね。ちょっとした表計算に使おうかと思っていましたが結構複雑な関数計算においては、計算がミスっています。これは、私のミスなんですかね。ちょっとよく分からない。

既存のExcelファイルの閲覧では、フォントに対応していないということで一部の文字がお亡くなりになりました。

そして一番気に入っている、というよりも唯一使える機能がPDFの閲覧と編集、変換ですね。

ちなみにPowerPointは、MicrosoftOfficeと同期せず、スマホ単体で作成編集したものを、そのままプロジェクターやテレビに映してプレゼンするには使えそうです。だから、他社のOfficeにはどうしても馴染めない部分があるということみたいです。

OfficeSuite Pro + PDF
ダウンロード先 : コチラ
アプリ知名度
・4.4以上の星
・7万8千件以上の評価
・100万以上のダウンロード
・サイズ容量は35MB
・Android要件は4.1以上
低評価をつけたレビュー
・表計算の計算結果が間違っていた
・デザインの書式が崩れることがよくある
・フォントが英語で分からない
・買ったのに評価しろとしつこい通知がくる
・標準フォントが別売りで使い物にならない
高評価をつけたレビュー
・スマホなのに使いやすいです
・いい感じです よく使っています
・PDF回りに関する機能だけはいい
・操作性のバランスがイイ
・MicrosoftOfficeと互換性がかなり高いのでそのまま使える
結局のところOfficeSuite Pro + PDFは高い?
はい、高いです。ここはストレートにいっておきます。というのも、既存のOfficeアプリが無料にもかかわらず、二番煎じのアプリが有料というのがあり得ない現象なんですよ。パソコン版のMicrosoftOfficeはクッソ高いので有名ですが、パソコンとスマホで比較すれば安くて買う価値があります。ただしデザインが崩れまくってフォントが足りなかったりするのは、もはや致命的なんですよ。これで1120円って高い。この1120円の価値の大半がPDF閲覧と変換にあると感じています。そもそもMicrosoftOfficeが無料でアプリを提供しているってのが革命的すぎて誰もついていけてない状態ですからね。今では、PDFビューアアプリとして役に立ってくれています。
- 関連記事
-
- キャッシュを削除するアプリ『1Tap Cleaner Pro』は入れる価値があるの?
- アプリをSDに移動してストレージ容量を空けてくれる『AppMgr Pro III』が便利
- スマホでWordやExcelが編集できる『OfficeSuite Pro + PDF』は高い?
- データの管理に便利なアプリ『ES ファイルエクスプローラー』がパソコン並み
- 画像の文字を読み取ってくれるOCRアプリの有料と無料の差を検証